• 先進医療情報ステーション TOP
  • 先進医療を知る
  • 先進医療検索
実施終了技術名

末梢血単核球移植による血管再生治療

まっしょうけつたんかくきゅういしょくによる けっかんさいせいちりょう
この技術は「2024年6月30日」で先進医療に該当しなくなりました。
  • 適応症
    慢性閉塞性動脈硬化症またはバージャー病(従来の内科的治療および外科的治療が無効であるものに限り、三年以内に悪性新生物の既往歴を有する者または未治療の糖尿病性網膜症である者に係るものを除く。)
  • 内容
    慢性閉塞性動脈硬化症とは、腹部大動脈および下肢動脈の動脈硬化により、血流が悪くなり、血管障害が起きた状態をいいます。とくに下肢(足・脚)への血流が悪くなるため、足先の冷感やしびれ、歩行中の痛みなどが起こり、慢性期になると歩行困難になることもあります。さらに進行すると、足先に壊疽(組織の一部が死んだ状態)を招くこともあり、下肢切断を余儀なくされることもあります。
    バージャー病は閉塞性血栓血管炎とも呼ばれ、手足の末梢動脈(とくに下肢)が詰まって炎症が起きる疾患です。原因は不明ですが、喫煙者に多いことがわかっています。
    血管になる前の血管内皮前駆細胞(EPC)を含む単核球は、主に骨髄に存在しますが、末梢血にも存在します。これを末梢血単核球といいます。
    この治療は、慢性閉塞性動脈硬化症やバージャー病の患者さんの手足に、末梢血単核球を局所注射して、末梢血管の再生を図るものです。従来の治療法で改善できない場合に行われます。
  • がんの分類
     
  • 部位・診療科分類
  • 技術の実施期間
    2005/06/01~2024/06/30
  • 医療機関
    • 過去に承認されていた実施医療機関
    都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 医療機関の実施期間
    栃木県 獨協医科大学病院終了 〒321-0293
    下都賀郡壬生町大字北小林880
    0282-86-1111 ~2017/03/31
    埼玉県 埼玉医科大学 国際医療センター終了 〒350-1298
    日高市山根1397-1
    042-984-4111 ~2017/03/31
    千葉県 千葉大学医学部附属病院終了 〒260-8677
    千葉市中央区亥鼻1-8-1
    043-222-7171 ~2017/03/31
    東京都 東京慈恵会医科大学附属病院終了 〒105-8471
    港区西新橋3-19-18
    03-3433-1111 ~2015/12/31
    東京都 地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター終了 〒173-0015
    板橋区栄町35-2
    03-3964-1141 ~2017/03/31
    神奈川県 神奈川県立循環器呼吸器病センター終了 〒236-0051
    横浜市金沢区富岡東6-16-1
    045-701-9581 ~2013/10/31
    神奈川県 学校法人 北里研究所 北里大学病院終了 〒252-0375
    相模原市南区北里1-15-1
    042-778-8111 ~2017/03/31
    三重県 国立大学法人 三重大学医学部附属病院終了 〒514-8507
    津市江戸橋2-174
    059-232-1111 ~2024/06/30
    京都府 京都府立医科大学附属病院終了 〒602-8566
    京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町465
    075-251-5111 ~2017/03/31
    大阪府 大阪公立大学医学部附属病院終了 〒545-8586
    大阪市阿倍野区旭町1-5-7
    06-6645-2121 ~2015/09/30
    大阪府 国立研究開発法人 国立循環器病研究センター終了 〒564-8565
    吹田市岸部新町6-1
    06-6170-1070 ~2017/03/31
    宮崎県 宮崎大学医学部附属病院終了 〒889-1692
    宮崎市清武町木原5200
    0985-85-1510 ~2017/03/31
             

本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。