
定量的CTを用いた有限要素法による骨強度予測評価
ていりょうてきしーてぃーをもちいた ゆうげんようそほうによる こつきょうどよそく ... >>
この技術は「2018年3月31日」で先進医療に該当しなくなりました。
|
![]() |
- 骨粗鬆症、骨変形もしくは骨腫瘍または骨腫瘍掻爬術後のもの
- この技術は、骨粗鬆症や骨変形、骨腫瘍などの診断や治療に際して、また骨腫瘍を取り除く手術をしたあとに、骨の強度を評価するために用いられます。骨塩定量ファントムとともに対象骨のCTを撮影し、データをワークステーションに入力、有限要素解析のプログラムによって処理します。これにより、患者さん固有の三次元骨モデルが作成され、これをもとに三次元有限要素解析モデルを作成します。この解析モデルに対して、現実の加重条件を模擬した加重・拘束条件を与えて応力・歪みを解析し、破壊強度を計算・算出します。
これまで臨床に用いられる骨強度評価方法としてはX線写真による代替的なものしかありませんでしたが、この方法では、もろくなった部位の骨強度を具体的に予測することが可能になります。そのため、骨折の予防策を的確に講じることができたり、患者さんの患部の骨に対する荷重制限を具体的に説明することができたりします。骨粗鬆症の薬剤効果の判定にも有用です。 - 2007/06/01~2018/03/31
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 医療機関の実施期間 宮城県 東北大学病院 〒980-8574
仙台市青葉区星陵町1-1022-717-7000 ~2018/03/31 千葉県 医療法人社団 新緑会 こうづ整形外科 〒276-0034
八千代市八千代台西9-2-11 メディパーク八千代台047-405-3021 ~2018/03/31 千葉県 化学療法研究所附属病院 〒272-0827
市川市国府台6-1-14047-375-1111 ~2018/03/31 千葉県 東京歯科大学市川総合病院 〒272-8513
市川市菅野5-11-13047-322-0151 ~2018/03/31 東京都 東京大学医学部附属病院 〒113-8655
文京区本郷7-3-103-3815-5411 ~2017/01/31 神奈川県 公立大学法人 横浜市立大学附属病院 〒236-0004
横浜市金沢区福浦3-9045-787-2800 ~2018/03/31 神奈川県 独立行政法人労働者健康安全機構 関東労災病院 〒211-8510
川崎市中原区木月住吉町1-1044-411-3131 ~2018/03/31 愛知県 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 〒474-8511
大府市森岡町7-4300562-46-2311 ~2018/03/31 岡山県 川崎医科大学附属病院 〒701-0192
倉敷市松島577086-462-1111 ~2018/03/31
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。