- 骨盤、四肢骨または関節に著しい変形または欠損を伴う疾患または外傷
- 医療の現場においても、治療や手術の方針決定や計画の立案に、三次元画像が活用されています。この三次元画像は、コンピュータグラフィックス技術を用いて、CTやMRIなどの二次元画像から構成した仮想の画像です。生体の立体構造は非常に複雑なため、骨格に大きな変形や欠損があって難易度の高い手術が必要とされるようなケースでは、三次元画像の手術シミュレーションに限界がありました。
新しい技術では、患者の実物大の骨格立体モデルを作製し、実際の手術器具を用いた手術シミュレーションを可能にしました。
まず、患部のCT画像からコンピュータで三次元画像を作製します。その画像データを三次元プリンターに入力し、実物大の骨格立体モデルを作製します。
骨格立体モデルを使用することで、全てのスタッフが患部の正確なイメージをとらえることができ、適切な治療方針決定や術前の正確なシミュレーションもできるようになりました。これによって、難易度の高い手術において安全性および正確性が向上し、治療成績の向上が望めます。 - 2009/07/01~2016/03/31
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 医療機関の実施期間 青森県 弘前大学医学部附属病院 〒036-8563
弘前市本町530172-33-5111 ~2016/03/31 宮城県 独立行政法人国立病院機構 仙台医療センター 〒983-8520
仙台市宮城野区宮城野2-11-12022-293-1111 ~2015/08/31 山形県 社会福祉法人恩賜財団済生会山形済生病院 〒990-8545
山形市沖町79-1023-682-1111 ~2016/03/31 群馬県 伊勢崎市民病院 〒372-0817
伊勢崎市連取本町12-10270-25-5022 ~2016/03/31 埼玉県 埼玉協同病院 〒333-0831
川口市木曽呂1317048-296-4771 ~2016/03/31 埼玉県 特定医療法人明浩会 西大宮病院 〒330-0856
さいたま市大宮区三橋1-1173048-644-0511 ~2016/03/31 埼玉県 学校法人 埼玉医科大学 埼玉医科大学病院 〒350-0495
入間郡毛呂山町毛呂本郷38049-276-1111 ~2016/03/31 埼玉県 さいたま市立病院 〒336-8522
さいたま市緑区三室2460048-873-4111 ~2013/09/30 千葉県 千葉県済生会習志野病院 〒275-8580
習志野市泉町1-1-1047-473-1281 ~2016/03/31 千葉県 総合病院国保旭中央病院 〒289-2511
旭市イ13260479-63-8111 ~2016/03/31 千葉県 松戸市立総合医療センター 〒270-2296
松戸市千駄堀993-1047-712-2511 ~2016/03/31 千葉県 独立行政法人国立病院機構 千葉医療センター 〒260-8606
千葉市中央区椿森4-1-2043-251-5311 ~2016/03/31 千葉県 千葉大学医学部附属病院 〒260-8677
千葉市中央区亥鼻1-8-1043-222-7171 ~2016/03/31 東京都 東京慈恵会医科大学附属病院 〒105-8471
港区西新橋3-19-1803-3433-1111 ~2016/03/31 東京都 財団法人 日産厚生会 玉川病院 〒158-0095
世田谷区瀬田4-8-103-3700-1151 ~2016/03/31 東京都 医療法人社団明芳会 高島平中央総合病院 〒175-0082
板橋区高島平1-73-103-3936-7451 ~2016/03/31 東京都 社会福祉法人 仁生社 江戸川病院 〒133-0052
江戸川区東小岩2-24-1803-3673-1221 ~2016/03/31 東京都 東京医科大学八王子医療センター 〒193-0998
八王子市館町1163042-665-5611 ~2016/03/31 東京都 地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立多摩南部地域病院 〒206-0036
多摩市中沢2-1-2042-338-5111 ~2016/03/31 東京都 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 〒162-8655
新宿区戸山1-21-103-3202-7181 ~2016/03/31 前の20件<< 1 2 3 4 >>次の20件
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。