- ST上昇型急性心筋梗塞(再灌流療法を施行する場合に限る。)
- この先進医療は、ST上昇型急性心筋梗塞の治療で、塞がった冠動脈を広げて血流を再開(再灌流)させる患者さんを対象に、IL-11製剤という薬剤を静脈に点滴で投与する療法です。ST上昇型急性心筋梗塞は、心電図の波形にみられるS波とT波が上昇しているタイプの心筋梗塞です。
いったん塞がった冠動脈を再灌流させる療法は、急性心筋梗塞に対する標準的な治療のひとつです。一方で、再灌流により心筋が傷害を受ける恐れもあります。この再灌流傷害をIL-11製剤によって抑制し、急性心筋梗塞後の心臓機能の低下や慢性心不全への移行を抑える、などの治療効果の改善が期待されます。 - 2017/01/01~2018/03/31
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 医療機関の実施期間 大阪府 大阪公立大学医学部附属病院 〒545-8586
大阪市阿倍野区旭町1-5-706-6645-2121 ~2018/03/31
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。