- 心不全(十三歳以上の患者に係るものであって、筋ジストロフィーによるものに限る。)
- この先進医療は、心筋に存在するTRPV2というたんぱく質の働きを妨げる薬を経口投与する療法です。
TRPV2は、カルシウムを取り込むことで筋肉の伸展に関する信号を感知する働きがあります。正常な骨格筋や心筋では細胞質内にTRPV2が存在していますが、障害された骨格筋や心筋ではTRPV2が細胞膜の表面に多く発現するようになり、細胞内へのカルシウムの流入を促進して細胞の変性を引き起こします。
この先進医療の適応となるのは、心不全の患者さんのうち、13歳以上で筋ジストロフィーにかかっている人です。筋ジストロフィーは、筋肉の変性や壊死(えし)から全身の筋力が低下してさまざまな機能障害が起こる、国指定の難病です。筋ジストロフィーでは心筋の細胞膜にTRPV2が多く存在し、カルシウムの流入によって心筋が障害されて心不全になりやすいとされています。
TRPV2阻害薬の経口投与により心筋へのカルシウムの流入を妨げて心筋の変性を抑えることで、心機能の改善や、心機能の低下が招く疾患の減少が期待されます。 - 2018/02/01~2024/05/31
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 医療機関の実施期間 宮城県 独立行政法人国立病院機構 仙台西多賀病院 〒982-8555
仙台市太白区鈎取本町2-11-11022-245-2111 ~2024/05/31 埼玉県 独立行政法人国立病院機構 東埼玉病院 〒349-0196
蓮田市黒浜4147048-768-1161 ~2024/05/31 千葉県 独立行政法人国立病院機構 下志津病院 〒284-0003
四街道市鹿渡934-5043-422-2511 ~2022/09/30 東京都 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 〒187-8551
小平市小川東町4-1-1042-341-2711 ~2022/09/30 神奈川県 独立行政法人国立病院機構 箱根病院 〒250-0032
小田原市風祭4120465-22-3196 ~2022/09/30 新潟県 独立行政法人国立病院機構 新潟病院 〒945-8585
柏崎市赤坂町3-520257-22-2126 ~2021/03/31 石川県 独立行政法人国立病院機構 医王病院 〒920-0192
金沢市岩出町ニ73-1076-258-1180 ~2021/03/31 長野県 独立行政法人国立病院機構 まつもと医療センター 〒399-8701
松本市村井町南2-20-300263-58-4567 ~2022/09/30 岐阜県 独立行政法人国立病院機構 長良医療センター 〒502-8558
岐阜市長良1300-7058-232-7755 ~2021/03/31 三重県 独立行政法人国立病院機構 鈴鹿病院 〒513-8501
鈴鹿市加佐登3-2-1059-378-1321 ~2024/05/31 大阪府 国立病院機構大阪刀根山医療センター 〒560-8552
豊中市刀根山5-1-106-6853-2001 ~2024/05/31 兵庫県 独立行政法人国立病院機構 兵庫中央病院 〒669-1592
三田市大原1314079-563-2121 ~2022/09/30 広島県 独立行政法人国立病院機構 広島西医療センター 〒739-0696
大竹市玖波4-1-10827-57-7151 ~2024/05/31 長崎県 独立行政法人国立病院機構 長崎川棚医療センター 〒859-3615
東彼杵郡川棚町下組郷2005-10956-82-3121 ~2024/05/31 沖縄県 独立行政法人国立病院機構 沖縄病院 〒901-2214
宜野湾市我如古3-20-14098-898-2121 ~2021/03/31
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。