
腎血管筋脂肪腫に対する腎腫瘍凝固・焼灼術(冷凍凝固によるものに限る。)
じんけっかんきんしぼうしゅにたいする じんしゅよう ぎょうこ・しょうしゃくじゅつ ... >>
この技術は「2022年9月30日」で先進医療に該当しなくなりました。
|
![]() |
- 腎血管筋脂肪腫(結節性硬化症によるものに限る。)
- この先進医療は、腎臓にできた腎血管筋脂肪腫という良性の腫瘍に、局所麻酔で経皮的に細い針を刺して高圧ガスを流し、腫瘍を凍結壊死させる治療法です。同様の治療法は小径腎細胞がんに対して広く実施され、安全性が確認されています。
この先進医療の適応となるのは、皮膚や神経系、腎臓などに良性の腫瘍が生じる結節性硬化症により、腎血管筋脂肪腫ができているケースです。腎血管筋脂肪腫は両方の腎臓に複数の腫瘍ができることが多く、腫瘍が大きくなると破裂して出血を起こし命にかかわったり、腎機能が低下する危険性があります。
現在、腎血管筋脂肪腫に対しては、腫瘍につながる動脈を塞ぐ治療や、外科手術、薬物療法が行われていますが、(1)腫瘍の増大を抑える、(2)破裂を予防する、(3)腎機能を保持する――の3つを完全に満たす治療効果はまだ得られていません。
この先進医療によって、腎血管筋脂肪腫の増大を抑制し、腫瘍が破裂することを食い止め、さらには末期腎不全に進行するまでの期間を引き延ばし、生存期間の延長につながることが期待されます。
※施設によって治療内容が異なります。詳細は各施設へご照会ください。 - 2020/10/01~2022/09/30
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 医療機関の実施期間 北海道 国家公務員共済組合連合会 斗南病院 〒060-0004
札幌市中央区北4条西7丁目3-8011-231-2121 ~2022/09/30 北海道 北海道大学病院 〒060-8648
札幌市北区北14条西5011-716-1161 ~2022/09/30 千葉県 東京慈恵会医科大学附属柏病院 〒277-8567
柏市柏下163-104-7164-1111 ~2022/09/30 東京都 東京慈恵会医科大学附属病院 〒105-8471
港区西新橋3-19-1803-3433-1111 ~2022/09/30 京都府 京都府立医科大学附属病院 〒602-8566
京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町465075-251-5111 ~2022/09/30 岡山県 岡山大学病院 〒700-8558
岡山市北区鹿田町2-5-1086-223-7151 ~2022/09/30 福岡県 九州大学病院 〒812-8582
福岡市東区馬出3-1-1092-641-1151 ~2022/09/30
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。