- 手術進行期分類Ⅰb期までの子宮体がん
- 子宮体がんの治療は、手術療法が主に行われています。現在、一般的に行われている手術療法は、開腹による子宮全摘、骨盤および傍大動脈リンパ節切除で、15~20cmの皮膚切開が必要です。これに対して腹腔鏡を用いる手術では、5~12mmの数か所の小切開で済みます。
腹腔鏡下子宮体がん根治手術は、開腹による方法と比較して、手術による患者さんへの負担を大幅に低減することが可能で、術後疼痛の軽減、入院期間の短縮、早期の社会復帰が可能となります。
また、腹腔鏡を用いることにより、骨盤内の深い部分の観察も、開腹して直接観察するよりも確実に行うことができ、出血量の軽減にも貢献します。 - 2008/07/01~2014/03/31
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 医療機関の実施期間 北海道 市立函館病院 〒041-8680
函館市港町1-10-10138-43-2000 ~2014/03/31 北海道 旭川医科大学病院 〒078-8510
旭川市緑が丘東2条1-1-10166-65-2111 ~2014/03/31 茨城県 筑波大学附属病院 〒305-8576
つくば市天久保2-1-1029-853-3900 ~2014/03/31 東京都 慶應義塾大学病院 〒160-8582
新宿区信濃町3503-3353-1211 ~2014/03/31 東京都 日本医科大学付属病院 〒113-8603
文京区千駄木1-1-503-3822-2131 ~2014/03/31 東京都 順天堂大学医学部附属順天堂医院 〒113-8431
文京区本郷3-1-303-3813-3111 ~2014/03/31 東京都 東邦大学医療センター大橋病院 〒153-8515
目黒区大橋2-22-3603-3468-1251 ~2014/03/31 東京都 武蔵野赤十字病院 〒180-8610
武蔵野市境南町1-26-10422-32-3111 ~2014/03/31 東京都 独立行政法人国立病院機構 東京医療センター 〒152-8902
目黒区東が丘2-5-103-3411-0111 ~2014/03/31 神奈川県 横浜市立大学附属市民総合医療センター 〒232-0024
横浜市南区浦舟町4-57045-261-5656 ~2014/03/31 神奈川県 公立大学法人 横浜市立大学附属病院 〒236-0004
横浜市金沢区福浦3-9045-787-2800 ~2014/03/31 神奈川県 大和市立病院 〒242-8602
大和市深見西8-3-6046-260-0111 ~2014/03/31 神奈川県 医療法人社団 緑成会 横浜総合病院 〒225-0025
横浜市青葉区鉄町2201-5045-902-0001 ~2014/03/31 神奈川県 医療法人社団 三成会 新百合ヶ丘総合病院 〒215-0026
川崎市麻生区古沢都古255044-322-9991 ~2014/03/31 神奈川県 横浜市立市民病院 〒221-0855
横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1045-316-4580 ~2014/03/31 新潟県 新潟大学医歯学総合病院 〒951-8520
新潟市中央区旭町通一番町754025-223-6161 ~2014/03/31 富山県 富山県立中央病院 〒930-8550
富山市西長江2-2-78076-424-1531 ~2014/03/31 石川県 石川県立中央病院 〒920-8530
金沢市鞍月東2-1076-237-8211 ~2014/03/31 岐阜県 岐阜市民病院 〒500-8513
岐阜市鹿島町7-1058-251-1101 ~2014/03/31 愛知県 豊橋市民病院 〒441-8570
豊橋市青竹町字八間西500532-33-6111 ~2014/03/31 前の20件<< 1 2 3 >>次の20件
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。