- 角膜ジストロフィー
- 角膜ジストロフィーは、両目の角膜が徐々に混濁する遺伝性の病気で、さまざまな病型があります。従来の検査では病型の正確な病型診断が困難なことがたびたびありました。
この遺伝子解析技術によって原因遺伝子を明らかにすることで、病型に加え、発症年齢、重症度、予後などが推定可能となり、治療により進行を遅らせることができる例を特定することや、角膜移植後の再発リスクを明らかにすることができます。さらに、患者さんが自分の病気を遺伝病として理解し、自身や家族の結婚・出産に関連して生じる諸問題について、計画的に対処することが可能になります。 - 2008/12/01~2020/03/31
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 医療機関の実施期間 東京都 順天堂大学医学部附属順天堂医院 〒113-8431
文京区本郷3-1-303-3813-3111 ~2020/03/31 京都府 京都府立医科大学附属病院 〒602-8566
京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町465075-251-5111 ~2020/03/31 大阪府 大阪大学医学部附属病院 〒565-0871
吹田市山田丘2-1506-6879-5111 ~2020/03/31 山口県 山口大学医学部附属病院 〒755-8505
宇部市南小串1-1-10836-22-2111 ~2020/03/31
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。