- 下肢慢性静脈不全症(下腿の広範囲の皮膚に色素沈着、硬化もしくは萎縮が起こり、または潰瘍を有するものであって、超音波検査により穿通枝の血液が逆流していることが確認されるものに限る。)
- 不全穿通枝(ふぜんせんつうし:深部から表在へと血液が逆流する病的な状態の静脈)に伴う下肢慢性静脈不全症は、通常皮膚表面で静脈血がうっ滞して皮膚に潰瘍などを生じます。治療は不全穿通枝を切離する手術を行いますが、従来の手術はもともと病変のある皮膚を大きく切開するため、切開創の治りが遅く、新たな潰瘍ができるなどの深刻な術後合併症の問題があります。
この技術は、病変のある皮膚から離れた正常な皮膚を小さく切開し、内視鏡を使って不全穿通枝の切離手術を行います。これにより切開創の治りが早く早期退院が可能で、術後合併症も防ぐことができるため、患者さんのQOL(生活の質)向上に貢献します。
具体的には、術前に超音波検査を行って不全穿通枝の位置を確認し、病変部から離れた健常な皮膚の2カ所に加えた1~2cmの小切開から内視鏡や超音波凝固切開装置などを挿入し、モニターで内視鏡画面を見ながら不全穿通枝の切離を行います。 - 2009/05/01~2014/03/31
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 医療機関の実施期間 北海道 NTT東日本札幌病院 〒060-0061
札幌市中央区南1条西15011-623-7000 ~2014/03/31 宮城県 JR仙台病院 〒980-8508
仙台市青葉区五橋1-1-5022-266-9671 ~2014/03/31 千葉県 医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 〒296-8602
鴨川市東町92904-7092-2211 ~2014/03/31 三重県 三重県厚生農業協同組合連合会 松阪中央総合病院 〒515-8566
松阪市川井町字小望1020598-21-5252 ~2014/03/31 兵庫県 神戸掖済会病院 〒655-0004
神戸市垂水区学が丘1-21-1078-781-7811 ~2014/03/31 岡山県 川崎医科大学附属病院 〒701-0192
倉敷市松島577086-462-1111 ~2014/03/31 広島県 医療法人社団 仁鷹会 たかの橋中央病院 〒730-0042
広島市中区国泰寺町2-4-16082-242-1515 ~2014/03/31 広島県 三菱三原病院 〒729-0324
三原市糸崎3-3-10848-62-7331 ~2014/03/31 福岡県 済生会福岡総合病院 〒810-0001
福岡市中央区天神1-3-46092-771-8151 ~2014/03/31
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。