- 早期乳がん(長径が1.5cm以下のものに限る。)
- 早期乳がんの標準的な治療法は、局所治療である乳房温存手術と放射線療法に、全身治療の薬物療法を組み合わせる方法です。乳房温存手術では悪性腫瘍を含めた乳房の一部だけを切除しますが、大きな傷あとが残ったり乳房が変形したりして、患者さんが精神的な苦痛を感じるケースが少なくありません。
この先進医療は、長径が1.5cm以下の早期乳がんに対して、局所麻酔を行った上で、皮膚から細い電極針を刺してラジオ波という電磁波を流し、その熱によって悪性腫瘍を熱凝固させる方法です。通電時間は10分程度で、治療時間は全部で20分程度で終了します。傷あとは数mmしか残りませんし、乳房の変形も少なく、患者さんにとって負担の少ない治療法です。
ラジオ波焼灼療法を実施後、数週間たってから放射線照射を追加し、局所治療を終了します。 - 2013/08/01~2023/11/30
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 医療機関の実施期間 北海道 独立行政法人国立病院機構 北海道がんセンター 〒003-0804
札幌市白石区菊水4条2-3-54011-811-9111 ~2023/11/30 群馬県 群馬県立がんセンター 〒373-8550
太田市高林西町617-10276-38-0771 ~2023/11/30 千葉県 千葉県がんセンター 〒260-8717
千葉市中央区仁戸名町666-2043-264-5431 ~2023/11/30 千葉県 国立研究開発法人 国立がん研究センター 東病院 〒277-8577
柏市柏の葉6-5-104-7133-1111 ~2023/11/30 東京都 東京都立駒込病院 〒113-8677
文京区本駒込3-18-2203-3823-2101 ~2018/02/28 東京都 国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院 〒104-0045
中央区築地5-1-103-3542-2511 ~2023/11/30 岐阜県 岐阜大学医学部附属病院 〒501-1194
岐阜市柳戸1-1058-230-6000 ~2023/11/30 岡山県 岡山大学病院 〒700-8558
岡山市北区鹿田町2-5-1086-223-7151 ~2023/11/30 広島県 広島市立広島市民病院 〒730-8518
広島市中区基町7-33082-221-2291 ~2023/11/30 愛媛県 独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター 〒791-0280
松山市南梅本町甲160089-999-1111 ~2023/11/30
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。