- 微小肺病変(肺悪性腫瘍が疑われ、または診断のついた定型的な肺葉間以外の切離線の設定が必要なものであり、かつ、術中に同定することが困難と予測され、切除マージンの確保に注意を要するものに限る。)
- この先進医療は、口から気管支に気管支鏡(検査や治療に使われる細い管)を挿入し、肺の表面近くまで到達させてから、色素を吹き付け、その後の手術で切除する箇所の目印にする技術です。事前に、肺の微小ながんの位置をCT検査などで確定し、周辺の気管支を含む三次元画像を作成し、これをもとにマーキングを進めます。目印はがんの位置を取り囲むように複数個所につけます。
CT検査の発達などにより、早期の肺がんが見つかるようになってきました。病変が微小の場合、少しでも肺の機能を温存するために、できるだけ小さく、しかも確実にがんを取り切る手術が求められます。
このマーキング法による目印を、CTで確認して手術を行うことで、微小な肺がんに対して、体への負担がより少なく、確実な切除が期待されます。 - 2016/09/01~2017/10/31
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 医療機関の実施期間 千葉県 東京女子医科大学八千代医療センター 〒276-8524
八千代市大和田新田477-96047-450-6000 ~2017/10/31 千葉県 総合病院国保旭中央病院 〒289-2511
旭市イ13260479-63-8111 ~2017/10/31 東京都 聖路加国際病院 〒104-8560
中央区明石町9-103-3541-5151 ~2017/10/31 東京都 順天堂大学医学部附属順天堂医院 〒113-8431
文京区本郷3-1-303-3813-3111 ~2017/09/30 東京都 NTT東日本関東病院 〒141-8625
品川区東五反田5-9-2203-3448-6111 ~2017/10/31 東京都 日本赤十字社医療センター 〒150-8935
渋谷区広尾4-1-2203-3400-1311 ~2017/10/31 東京都 東京科学大学病院 〒113-8519
文京区湯島1-5-4503-3813-6111 ~2017/10/31 東京都 東京大学医学部附属病院 〒113-8655
文京区本郷7-3-103-3815-5411 ~2017/10/31 神奈川県 湘南鎌倉総合病院 〒247-8533
鎌倉市岡本1370-10467-46-1717 ~2017/10/31 新潟県 新潟大学医歯学総合病院 〒951-8520
新潟市中央区旭町通一番町754025-223-6161 ~2017/10/31 長野県 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 〒390-8510
松本市本庄2-5-10263-33-8600 ~2017/10/31 岐阜県 独立行政法人国立病院機構 長良医療センター 〒502-8558
岐阜市長良1300-7058-232-7755 ~2017/09/30 大阪府 公益財団法人田附興風会医学研究所 北野病院 〒530-8480
大阪市北区扇町2-4-2006-6312-1221 ~2017/10/31 兵庫県 兵庫県立尼崎総合医療センター 〒660-8550
尼崎市東難波町2-17-7706-6480-7000 ~2017/10/31 島根県 松江赤十字病院 〒690-8506
松江市母衣町2000852-24-2111 ~2017/10/31 島根県 島根県立中央病院 〒693-8555
出雲市姫原4-1-10853-22-5111 ~2017/10/31 福岡県 産業医科大学病院 〒807-8556
北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1093-603-1611 ~2017/10/31 長崎県 長崎大学病院 〒852-8501
長崎市坂本1-7-1095-819-7200 ~2017/10/31
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。