
治療抵抗性の子宮頸がんに対するシスプラチンによる閉鎖循環下骨盤内非均衡灌流療法
ちりょうていこうせいの しきゅうけいがんにたいする しすぷらちんによる へいさじ ... >>
この技術は「2024年2月29日」で先進医療に該当しなくなりました。
|
![]() |
- 子宮頸がん(術後に再発したものであって、同時化学放射線療法に不応かつ手術が不能なものに限る。)
- この先進医療は、骨盤内に入ってくる血流も出て行く血流も止めた状態で、抗がん薬のシスプラチンをポンプで血管に注入・吸引して、灌流させる(特定の部位に薬を流し込む)療法です。抗がん薬は骨盤内に効率よく行き渡り、全身に漏れ出ることはほとんどありません。
抗がん薬の一般的な投与法である点滴での静脈内注入では、薬が全身に広がって副作用がおこりやすくなります。その分、抗がん薬の濃度を抑える必要がありました。
子宮頸がんがある骨盤内に抗がん薬を集中して投与することで、高濃度の有効成分をがんに届かせることができ、治療効果の向上が期待されます。 - 2016/11/01~2024/02/29
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 医療機関の実施期間 東京都 日本医科大学付属病院 〒113-8603
文京区千駄木1-1-503-3822-2131 ~2024/02/29
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。