- 不育症(流産(化学流産以外のものに限る。)の既往歴(2回以上のものに限る。)を有するものに限る。)
- この先進医療は患者さんの血液中の抗ネオセルフβ2グリコプロテインⅠ複合体抗体の量を調べる検査法です。
適応症は2回以上流産したことがある不育症です。この場合の流産には、妊娠検査薬で陽性であっても、超音波検査で子宮の中に胎嚢が確認できない化学流産は含まれません。
不育症は、原因が確定できずに適切な治療を行えないことが少なくありません。一方で不育症の女性に対して行ったさまざまな検査の中で、抗ネオセルフβ2グリコプロテインⅠ複合体抗体が陽性である頻度が最も多かったという臨床研究結果が得られており、不育症に関わる重要な抗体であるとの見方が強まっています。この先進医療で抗ネオセルフβ2グリコプロテインⅠ複合体抗体が不育症の原因となることが示されれば、今まで原因のわからなかった不育症の場合でも、原因を確定できる可能性が高まり、適切な治療を行うことで出産に至る確率を上昇させることが期待できます。 - 2025/06/01~
- 現在承認中の実施医療機関
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 北海道 手稲渓仁会病院 〒006-8555
札幌市手稲区前田1条12-1-40011-681-8111 北海道 医療法人社団 さっぽろARTクリニック 〒060-0807
札幌市北区北七条西4ー1-2 KDX札幌ビル4F011-700-5880 北海道 医療法人社団 さっぽろARTクリニックn24 〒001-0023
札幌市北区北23条西3-2-37第2北進建鉄ビル2F011-792-6691 北海道 岩城産婦人科 〒053-0032
苫小牧市緑町1-21-10144-38-3800 青森県 エフ.クリニック 〒030-0843
青森市浜田3-3-7017-729-4103 宮城県 スズキ記念病院 〒989-2427
岩沼市里の杜3-5-50223-23-3111 山形県 医療法人社団 三圭会 山形大手町ARTクリニック 川越医院 〒990-0046
山形市大手町9-25023-641-6467 茨城県 医療法人小塙医院 つくばARTクリニック 〒305-0032
つくば市竹園1-6-1029-863-6111 群馬県 横田マタニティーホスピタル 〒371-0031
前橋市下小出町1-5-22027-219-4103 埼玉県 埼玉医科大学総合医療センター 〒350-8550
川越市鴨田1981049-228-3400 埼玉県 恵愛生殖医療医院 〒351-0114
和光市本町3-13 タウンコートエクセル3F048-485-1185 埼玉県 医療法人夢乃樹会 ウィメンズクリニックふじみ野 〒354-0035
富士見市ふじみ野西1ー17-3 ハピネスビルふじみ野2F・3F049-293-8210 千葉県 亀田IVFクリニック幕張 〒261-8501
千葉市美浜区中瀬1-3 D棟3F043-296-8141 千葉県 医療法人社団 春音会 さくらウィメンズクリニック 〒279-0002
浦安市北栄1-11-20-3F047-700-7077 千葉県 くぼのやウィメンズホスピタル 〒277-0023
柏市中央2-2-1204-7164-2230 千葉県 くぼのやIVFクリニック 〒277-0005
柏市柏2-5-14 PRAXIS柏3F04-7136-2601 千葉県 西船橋こやまウィメンズクリニック 〒273-0025
船橋市印内町638-1047-495-2050 千葉県 国際医療福祉大学成田病院 〒286-8520
成田市畑ケ田8520476-35-5600 東京都 医療法人社団光創会 神田ウィメンズクリニック 〒101-0044
千代田区鍛冶町2-8-6 メディカルプライム神田6F03-6206-0065 東京都 はやしARTクリニック半蔵門 〒102-0082
千代田区一番町10-2 一番町Mビル2F・3F03-5275-5500 前の20件<< 1 2 3 4 5 >>次の20件
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。