
樹状細胞および腫瘍抗原ペプチドを用いたがんワクチン療法
じゅじょうさいぼう および しゅようこうげんぺぷちどをもちいた がんわくちんりょ ... >>
この技術は「2020年1月31日」で先進医療に該当しなくなりました。
|
![]() |
- 腫瘍抗原を発現する消化管悪性腫瘍(食道がん、胃がんまたは大腸がんに限る。)、原発性もしくは転移性肝がん、膵臓がん、胆道がん、進行再発乳がんまたは肺がん
- この治療法では、がん患者さん本人の末梢血を採取して、樹状細胞を誘導培養したあと、その樹状細胞に腫瘍抗原ペプチドをパルス処理して、患者さんにワクチンとして投与します。
樹状細胞は、免疫系細胞の一種で、自分が取り込んだ抗原を他の免疫系細胞に伝える役目をしています。腫瘍抗原ペプチドとは、腫瘍組織に見られる特殊な蛋白のことです。Tリンパ球は、がんやウイルスによって異常となった細胞などを排除する役目を担っています。すなわち、このワクチンを投与することで、患者さんの体内で樹状細胞が、がんの目印ともいえるがん抗原を標的にするよう、Tリンパ球に伝えることで、がんを叩こうというのがこの治療法です。患者さん自身の免疫の働きより、がんのみを攻撃することを狙いとしています。 - 2005/02/01~2020/01/31
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 医療機関の実施期間 福島県 公立大学法人 福島県立医科大学附属病院 〒960-1295
福島市光が丘1024-547-1111 ~2017/03/31 東京都 東京女子医科大学病院 〒162-8666
新宿区河田町8-103-3353-8111 ~2020/01/31 長野県 国立大学法人 信州大学医学部附属病院 〒390-8621
松本市旭3-1-10263-35-4600 ~2017/03/31 滋賀県 滋賀医科大学医学部附属病院 〒520-2192
大津市瀬田月輪町077-548-2111 ~2017/03/31 大阪府 大阪大学医学部附属病院 〒565-0871
吹田市山田丘2-1506-6879-5111 ~2013/06/30 大分県 九州大学病院別府先進医療センター 〒874-0838
別府市大字鶴見字鶴見原45460977-27-1600 ~2015/03/31
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。