- 非小細胞肺がん(ステージがⅠ期であって、肺の末梢に位置するものであり、かつ肺切除術が困難なものに限る。)
- この先進医療は、非小細胞肺がんのうち、早期で転移がない(ステージI期)、肺の末梢に発生したがん(肺野末梢型肺がん)に対して、重粒子線を照射することでがん細胞を破壊する治療を行うものです。
I期の肺野末梢型肺がんの場合、通常は肺切除術が行われます。ただし、全身状態の悪化、慢性閉塞性肺疾患、脳血管障害、糖尿病などが理由で手術を受けられない場合には、X線による放射線治療が標準的な治療となります。しかし、X線は、照射されて体内に入ると徐々にエネルギーが減少してしまうため、体の奥にあるがんでは治療が難しく、周囲の正常な組織も傷つけてしまうという問題点がありました。
重粒子線のエネルギーは、体内に入っても最初は放出が小さく、停止する直前に最大となります。そこで、エネルギーのピークを標的とするがんに合わせることで、がん細胞のみを破壊することが可能となります。
周囲の正常細胞へのダメージが低いうえ、患者さんの体の負担や合併症も少なく、根治をめざすことのできる治療法です。 - 2016/07/01~2024/07/31
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 医療機関の実施期間 山形県 国立大学法人 山形大学医学部附属病院 〒990-9585
山形市飯田西2-2-2023-633-1122 ~2024/07/31 群馬県 国立大学法人 群馬大学医学部附属病院 〒371-8511
前橋市昭和町3-39-15027-220-7111 ~2024/07/31 千葉県 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子医学・医療部門QST病院 〒263-8555
千葉市稲毛区穴川4-9-1043-206-3306 ~2024/07/31 神奈川県 神奈川県立がんセンター 〒241-8515
横浜市旭区中尾2-3-2045-520-2222 ~2024/07/31 大阪府 大阪重粒子線センター 〒540-0008
大阪市中央区大手前3-1-1006-6947-3210 ~2024/07/31 兵庫県 兵庫県立粒子線医療センター 〒679-5165
たつの市新宮町光都1-2-10791-58-0100 ~2024/07/31 佐賀県 九州国際重粒子線がん治療センター 〒841-0071
鳥栖市原古賀町30490942-50-8812 ~2024/07/31
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。