
周術期カルペリチド静脈内投与による再発抑制療法
しゅうじゅつき かるぺりちど じょうみゃくないとうよによる さいはつよくせいりょ ... >>
この技術は「2021年6月30日」で先進医療に該当しなくなりました。
|
![]() |
- 非小細胞肺がん(CT撮影により非浸潤がんと診断されたものを除く。)
- この先進医療は、非小細胞肺がんの患者さんに対して、周術期(術前から術後まで)にカルペリチドの静脈内投与を行うものです。
肺がんの8割以上を占める非小細胞肺がんは、手術でがんを完全に切除できても、再発するケースが少なくありません。しかし、再発の抑制に効果的な周術期の治療法は確立されていないのが現状です。
この先進医療では、非小細胞肺がんの完全切除手術の2時間以上前から72時間連続で、カルペリチドを静脈内に投与します。カルペリチドは急性心不全の治療薬で、これまでの研究で、カルペリチドを周術期に投与した患者さんは、そうでない患者さんに比べて、術後2年以内の再発が少ないことがわかっています。カルペリチドには血液中に放出されたがん細胞が血管に付着するのを防ぐ働きがあり、術後の再発を抑制する効果が期待されます。 - 2015/06/01~2021/06/30
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 医療機関の実施期間 北海道 北海道大学病院 〒060-8648
札幌市北区北14条西5011-716-1161 ~2021/06/30 山形県 山形県立中央病院 〒990-2292
山形市大字青柳1800023-685-2626 ~2021/06/30 山形県 国立大学法人 山形大学医学部附属病院 〒990-9585
山形市飯田西2-2-2023-633-1122 ~2021/06/30 千葉県 国立研究開発法人 国立がん研究センター 東病院 〒277-8577
柏市柏の葉6-5-104-7133-1111 ~2021/06/30 東京都 東京大学医学部附属病院 〒113-8655
文京区本郷7-3-103-3815-5411 ~2021/06/30 大阪府 地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター 〒541-8567
大阪市中央区大手前3-1-6906-6945-1181 ~2021/06/30 大阪府 地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター 〒583-8588
羽曳野市はびきの3-7-1072-957-2121 ~2021/06/30 大阪府 国立病院機構大阪刀根山医療センター 〒560-8552
豊中市刀根山5-1-106-6853-2001 ~2021/06/30 大阪府 大阪大学医学部附属病院 〒565-0871
吹田市山田丘2-1506-6879-5111 ~2021/06/30 兵庫県 神戸大学医学部附属病院 〒650-0017
神戸市中央区楠町7-5-2078-382-5111 ~2021/06/30
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。