
藤田医科大学病院
〒470-1192 豊明市沓掛町田楽ヶ窪1-98
TEL:0562-93-2111
移転等している場合があるため、最新の情報は医療機関のウェブサイト等をご確認ください。
移転等している場合があるため、最新の情報は医療機関のウェブサイト等をご確認ください。
並び順は厚生労働省による掲載順となります。
「医療機関の実施期間」の表記については、厚生労働省先進医療専門家会議における実施報告および厚生労働省ホームページで承認が発表された日付を記載しています。先進医療として実施が終了した技術には印をつけています。
技術名 | 適応症 | 医療機関の実施期間 |
---|---|---|
ウイルスに起因する難治性の眼感染疾患に対する迅速診断(PCR法) | 豚脂様角膜後面沈着物もしくは眼圧上昇の症状を有する片眼性の前眼部疾患(ヘルペス性角膜内皮炎またはヘルペス性虹彩炎が疑われるものに限る。)または網膜に壊死病巣を有する眼底疾患(急性網膜壊死、サイトメガロウイルス網膜炎または進行性網膜外層壊死が疑われるものに限る。) | 実施中 |
細菌または真菌に起因する難治性の眼感染疾患に対する迅速診断(PCR法) | 前房蓄膿、前房フィブリン、硝子体混濁または網膜病変を有する眼内炎 | 実施中 |
三次元形状解析による体表の形態的診断![]() |
頭蓋、顔面または頸部の変形性疾患 | ~2018/03/31 |
LDLアフェレシス療法(糖尿病性腎症)![]() |
難治性高コレステロール血症に伴う重度尿蛋白症状を呈する糖尿病性腎症 | ~2022/03/31 |
多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術![]() |
白内障 | ~2020/03/31 |
子宮内膜受容能検査1 | 不妊症(卵管性不妊、男性不妊、機能性不妊または一般不妊治療が無効であるものであって、これまで反復して着床または妊娠に至っていない患者に係るものに限る。) | 実施中 |
子宮内細菌叢検査1 | 慢性子宮内膜炎が疑われるもの | 実施中 |
膜構造を用いた生理学的精子選択術 | 不妊症(卵管性不妊、男性不妊、機能性不妊または一般不妊治療が無効であるものに限る。) | 実施中 |
EBウイルス感染症迅速診断(リアルタイムPCR法)![]() |
EBウイルス感染症(免疫不全のため他の方法による鑑別診断が困難なものに限る。) | ~2018/03/31 |
腹腔鏡下子宮体がん根治手術![]() |
手術進行期分類Ⅰb期までの子宮体がん | ~2014/03/31 |
実物大臓器立体モデルによる手術支援![]() |
骨盤、四肢骨または関節に著しい変形または欠損を伴う疾患または外傷 | ~2016/03/31 |
前眼部三次元画像解析![]() |
緑内障、角膜ジストロフィー、角膜白斑、角膜変性、角膜不正乱視、水疱性角膜症、円錐角膜もしくは水晶体疾患または角膜移植術後である者に係るもの | ~2018/03/31 |
腹腔鏡下広汎子宮全摘術![]() |
子宮頸がん(ステージがI A2期、I B1期またはII A1期の患者に係るものに限る。) | ~2018/03/31 |
コレステロール塞栓症に対する血液浄化療法![]() |
コレステロール塞栓症(CCE) | ~2021/02/28 |
テモゾロミド用量強化療法![]() |
膠芽腫(こうがしゅ)(初発時の初期治療後に再発または増悪したものに限る。) | ~2024/11/30 |
放射線照射前に大量メトトレキサート療法を行った後のテモゾロミド内服投与および放射線治療の併用療法ならびにテモゾロミド内服投与の維持療法 ![]() |
初発の中枢神経系原発悪性リンパ腫(病理学的見地からびまん性大細胞型B細胞リンパ腫であると確認されたものであって、原発部位が大脳、小脳または脳幹であるものに限る。) | ~2020/06/30 |
リツキシマブ点滴注射後におけるミコフェノール酸モフェチル経口投与による寛解維持療法![]() |
特発性ネフローゼ症候群(当該疾病の症状が発症した時点における年齢が十八歳未満の患者に係るものであって、難治性頻回再発型またはステロイド依存性のものに限る。) | ~2021/03/31 |
プローブ型共焦点レーザー顕微内視鏡による胃上皮性病変の診断 | 胃上皮性病変 | 実施中 |
糞便微生物叢移植![]() |
再発性Clostridioides difficile関連下痢症・腸炎 | ~2024/08/31 |
ニボルマブ静脈内投与およびドセタキセル静脈内投与の併用療法![]() |
進行再発非小細胞肺がん(ステージがIIIB期、IIIC期もしくはIV期または術後に再発したものであって、化学療法が行われたものに限る。) | ~2022/04/30 |