
IL28Bの遺伝子診断によるインターフェロン治療効果の予測評価
あいえるにじゅうはちびーの いでんししんだんによる いんたーふぇろんちりょうこう ... >>
この技術は「2016年3月31日」で先進医療に該当しなくなりました。
|
![]() |
- C型慢性肝炎(インターフェロン・リバビリン併用療法による効果が見込まれるものに限る。)
- 肝炎の原因のほとんどはウイルス感染によるもので、A型、B型、C型、D型、E型が代表的なタイプです。なかでも血液を介して感染するC型肝炎ウイルスは、感染者の約70%が慢性肝炎へ移行するといわれており、最も慢性化しやすいタイプのウイルスです。C型肝炎ウイルスは遺伝子型により、1a型、1b型、2a型、2b型などに分類されます。
C型慢性肝炎では、抗ウイルス薬であるインターフェロンによる治療が基本となります。現在、最も治療効果が高いとされているのが、「ペグインターフェロンα」と「リバビリン」の2種類の抗ウイルス薬の併用療法(インターフェロン・リバビリン併用療法=PEG-IFNα/RBV)です。しかし、全ての人に有効なわけではなく、日本人に最も多い1b型高ウイルス量の症例(C型慢性肝炎患者の約60%)では根治するのは約50%で、約20%では効果がみられません。
インターフェロン治療では、薬への感受性や抵抗性の有無などが治療成績に影響します。そのためウイルスの遺伝子型とウイルス量のほか、年齢、性別、肝臓の状態などから、総合的に判断して投与する薬の種類や量を決定します。治療効果があるかどうかの、従来の予測的中率は50%程度です。
新しい技術では、19番染色体上のIL28B(インターロイキン28B)領域を調べて、薬に対する遺伝子の感受性や抵抗性を測定することで、約80~90%の高い確率で治療効果を予測することが可能です。そのため、根治の見込みが高い患者さんと、効果が見込めない患者さんを治療前に選別することができます。
治療の有効性が望めない患者さんに対しては、無用な投薬による治療費の負担や副作用などを避けて、別の治療法を検討することができるようになります。 - 2010/08/01~2016/03/31
※(1)IL28Bの遺伝子診断によるインターフェロン治療効果の予測評価
※(2)(他の保険医療機関に対して検体の採取以外の業務を委託して実施する保険医療機関)IL28Bの遺伝子診断によるインターフェロン治療効果の予測評価
※(3)((2)に規定する保険医療機関から検体の採取以外の業務を受託する保険医療機関)IL28Bの遺伝子診断によるインターフェロン治療効果の予測評価
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 医療機関の実施期間 栃木県 獨協医科大学病院 〒321-0293
下都賀郡壬生町大字北小林8800282-86-1111 ~2016/03/31 群馬県 国立大学法人 群馬大学医学部附属病院 〒371-8511
前橋市昭和町3-39-15027-220-7111 ~2016/03/31 千葉県 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター国府台病院 〒272-8516
市川市国府台1-7-1047-372-3501 ~2016/03/31 東京都 東京慈恵会医科大学附属病院 〒105-8471
港区西新橋3-19-1803-3433-1111 ~2016/03/31 東京都 日本医科大学付属病院 〒113-8603
文京区千駄木1-1-503-3822-2131 ~2016/03/31 東京都 順天堂大学医学部附属順天堂医院 〒113-8431
文京区本郷3-1-303-3813-3111 ~2016/03/31 東京都 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 〒162-8655
新宿区戸山1-21-103-3202-7181 ~2016/03/31 神奈川県 横浜市立大学附属市民総合医療センター 〒232-0024
横浜市南区浦舟町4-57045-261-5656 ~2016/03/31 福井県 福井大学医学部附属病院 〒910-1193
吉田郡永平寺町松岡下合月23-30776-61-3111 ~2016/03/31 長野県 国立大学法人 信州大学医学部附属病院 〒390-8621
松本市旭3-1-10263-35-4600 ~2016/03/31 静岡県 浜松医科大学医学部附属病院 〒431-3192
浜松市中央区半田山1-20-1053-435-2111 ~2016/03/31 愛知県 名古屋市立大学病院 〒467-8602
名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1052-851-5511 ~2016/03/31 愛知県 独立行政法人国立病院機構 名古屋医療センター 〒460-0001
名古屋市中区三の丸4-1-1052-951-1111 ~2016/03/31 三重県 国立大学法人 三重大学医学部附属病院 〒514-8507
津市江戸橋2-174059-232-1111 ~2016/03/31 大阪府 大阪公立大学医学部附属病院 〒545-8586
大阪市阿倍野区旭町1-5-706-6645-2121 ~2015/02/28 兵庫県 兵庫医科大学病院 〒663-8501
西宮市武庫川町1-10798-45-6111 ~2016/03/31 島根県 島根大学医学部附属病院 〒693-8501
出雲市塩冶町89-10853-23-2111 ~2016/03/31 岡山県 岡山大学病院 〒700-8558
岡山市北区鹿田町2-5-1086-223-7151 ~2016/03/31 福岡県 九州大学病院 〒812-8582
福岡市東区馬出3-1-1092-641-1151 ~2015/09/30 熊本県 熊本大学病院 〒860-8556
熊本市中央区本荘1-1-1096-344-2111 ~2016/03/31
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。