- 甲状腺良性腫瘍、バセドウ病または副甲状腺機能亢進症
- この先進医療は、甲状腺または副甲状腺の良性腫瘍を内視鏡を使って摘出するものです。
甲状腺はのど仏の下に位置し、新陳代謝をうながす甲状腺ホルモンを分泌しています。甲状腺にできた良性の腫瘍は、小さなものであればそのまま経過を観察しますが、腫瘍が大きいときや、良性か悪性かの判断が難しいときなどは、手術によって腫瘍を摘出します。甲状腺ホルモンが過剰に分泌されるバセドウ病でも、甲状腺の大部分を切除することがあります。また、甲状腺の背部にある副甲状腺が腫れ、血液中のカルシウム濃度を調整できないときは、腫れた副甲状腺を摘出します。
従来の頸部(首)を大きく切開する手術法では、傷あとが目立つことがありますが、内視鏡を用いると傷が小さくて済み、あとが目立ちません。術後の痛みや、皮膚のひきつれ、違和感も軽減できます。手術中の視野が確保しやすく、甲状腺のすぐ後ろを走る反回神経を傷つけることで起こる合併症の軽減も期待されます。 - 2014/01/01~2016/03/31
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 医療機関の実施期間 北海道 旭川医科大学病院 〒078-8510
旭川市緑が丘東2条1-1-10166-65-2111 ~2016/03/31 岩手県 岩手医科大学附属病院 〒028-3695
紫波郡矢巾町医大通2-1-1019-613-7111 ~2016/03/31 福島県 公立大学法人 福島県立医科大学附属病院 〒960-1295
福島市光が丘1024-547-1111 ~2016/03/31 茨城県 筑波大学附属病院 〒305-8576
つくば市天久保2-1-1029-853-3900 ~2016/03/31 東京都 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 〒105-8470
港区虎ノ門2-2-203-3588-1111 ~2016/03/31 東京都 学校法人国際医療福祉大学 国際医療福祉大学三田病院 〒108-8329
港区三田1-4-303-3451-8121 ~2016/03/31 東京都 日本医科大学付属病院 〒113-8603
文京区千駄木1-1-503-3822-2131 ~2016/03/31 大阪府 大阪警察病院 〒543-0035
大阪市天王寺区北山町10-3106-6771-6051 ~2016/03/31 鹿児島県 鹿児島大学病院 〒890-8520
鹿児島市桜ヶ丘8-35-1099-275-5111 ~2016/03/31
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。