- 下部直腸を除く大腸がん(ステージがIII期であって、肉眼による観察及び病理学的見地から完全に切除されたと判断されるものに限る。)
- この先進医療は、大腸がんの手術後に行う再発予防のための抗がん薬治療(術後補助化学療法)に、解熱・鎮痛薬、心血管系の病気の予防薬などとして広く使われてきたアスピリンを加える療法です。近年、アスピリンに大腸がんの再発を予防する効果があると示唆する報告が相次いでいます。
この先進医療の適応となるのは、下部直腸を除く大腸がんのステージIII期、すなわちがんがリンパ節に転移した患者さんで、手術によってがんが完全に切除されたと判断されるケースです。大腸がんの切除後に、抗がん薬を投与するだけでなく、アスピリンも併用することで、がんの再発予防や患者さんの生存期間の延長が期待されます。 - 2018/02/01~
- 現在承認中の実施医療機関
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 山形県 山形県立中央病院 〒990-2292
山形市大字青柳1800023-685-2626 茨城県 筑波大学附属病院 〒305-8576
つくば市天久保2-1-1029-853-3900 栃木県 地方独立行政法人栃木県立がんセンター 〒320-0834
宇都宮市陽南4-9-13028-658-5151 群馬県 群馬県立がんセンター 〒373-8550
太田市高林西町617-10276-38-0771 埼玉県 埼玉県立がんセンター 〒362-0806
北足立郡伊奈町大字小室780048-722-1111 埼玉県 埼玉医科大学 国際医療センター 〒350-1298
日高市山根1397-1042-984-4111 埼玉県 防衛医科大学校病院 〒359-8513
所沢市並木3-204-2995-1511 千葉県 千葉県がんセンター 〒260-8717
千葉市中央区仁戸名町666-2043-264-5431 千葉県 国立研究開発法人 国立がん研究センター 東病院 〒277-8577
柏市柏の葉6-5-104-7133-1111 東京都 東京慈恵会医科大学附属病院 〒105-8471
港区西新橋3-19-1803-3433-1111 東京都 東京医科大学病院 〒160-0023
新宿区西新宿6-7-103-3342-6111 東京都 日本医科大学付属病院 〒113-8603
文京区千駄木1-1-503-3822-2131 東京都 東京都立駒込病院 〒113-8677
文京区本駒込3-18-2203-3823-2101 東京都 東邦大学医療センター大橋病院 〒153-8515
目黒区大橋2-22-3603-3468-1251 東京都 国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院 〒104-0045
中央区築地5-1-103-3542-2511 東京都 東京科学大学病院 〒113-8519
文京区湯島1-5-4503-3813-6111 神奈川県 横浜市立大学附属市民総合医療センター 〒232-0024
横浜市南区浦舟町4-57045-261-5656 神奈川県 神奈川県立がんセンター 〒241-8515
横浜市旭区中尾2-3-2045-520-2222 新潟県 新潟県立がんセンター 新潟病院 〒951-8566
新潟市中央区川岸町2-15-3025-266-5111 岐阜県 岐阜大学医学部附属病院 〒501-1194
岐阜市柳戸1-1058-230-6000 前の20件<< 1 2 >>次の20件
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。