
京都府立医科大学附属病院
〒602-8566 京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町465
TEL:075-251-5111
移転等している場合があるため、最新の情報は医療機関のウェブサイト等をご確認ください。
移転等している場合があるため、最新の情報は医療機関のウェブサイト等をご確認ください。
並び順は厚生労働省による掲載順となります。
「医療機関の実施期間」の表記については、厚生労働省先進医療専門家会議における実施報告および厚生労働省ホームページで承認が発表された日付を記載しています。先進医療として実施が終了した技術には印をつけています。
技術名 | 適応症 | 医療機関の実施期間 |
---|---|---|
自己心膜および弁形成リングを用いた僧帽弁置換術![]() |
僧帽弁閉鎖不全症(感染性心内膜炎により僧帽弁両尖が破壊されているものまたは僧帽弁形成術を実施した日から起算して六ヶ月以上経過した患者<再手術の適応が認められる患者に限る。>に係るものに限る。) | ~2019/05/31 |
シスプラチン静脈内投与および強度変調陽子線治療の併用療法 | 頭頸部扁平上皮がん(喉頭がん、中咽頭がんまたは下咽頭がんであって、ステージがII期(p16陽性中咽頭がんに限る。)、III期またはIV期のものに限る。) | 実施中 |
術後のホルモン療法およびS-1内服投与の併用療法![]() |
原発性乳がん(エストロゲン受容体が陽性であって、HER2が陰性のものに限る。) | ~2017/04/30 |
アスピリン経口投与療法 | 家族性大腸腺腫症 | 実施中 |
腎血管筋脂肪腫に対する腎腫瘍凝固・焼灼術(冷凍凝固によるものに限る。)![]() |
腎血管筋脂肪腫(結節性硬化症によるものに限る。) | ~2022/09/30 |
慢性心不全に対する和温療法![]() |
慢性心不全 | ~2015/02/28 |
マルチプレックス遺伝子パネル検査(難治性固形がん)![]() |
難治性固形がん(ステージがⅢ期もしくはⅣ期で手術が不能なものまたは治療後に再発したものであって、治療法が存在しないものまたは従来の治療法が終了しているものもしくは従来の治療法が終了予定のものに限り、肉腫を除く。) | ~2021/09/30 |
自己口腔粘膜および羊膜を用いた培養上皮細胞シートの移植術![]() |
スティーブンス・ジョンソン症候群、眼類天疱瘡または熱・化学腐食に起因する難治性の角結膜疾患(角膜上皮幹細胞が疲弊することによる視力障害が生じているもの、角膜上皮が欠損しているもの、または結膜嚢が癒着しているものに限る。) | ~2017/11/30 |
術前のホルモン療法およびゾレドロン酸投与の併用療法![]() |
閉経後のホルモン感受性の乳がん(長径が5cm以下であって、リンパ節転移および遠隔転移しておらず、かつ、エストロゲン受容体が陽性であって、HER2が陰性のものに限る) | ~2016/06/30 |
自家骨髄単核球移植による血管再生治療(包括的高度慢性下肢虚血) | 包括的高度慢性下肢虚血(閉塞性動脈硬化症を伴うものに限る。) | 実施中 |
経皮的前立腺がんマイクロ波焼灼・凝固療法 | 前立腺がん(限局性のものに限る。) | 実施中 |