- 原発性または転移性肺がん(切除が困難なものに限る。)
- 切除が困難な肺悪性腫瘍(肺がん)に対して、ラジオ波を使って行う放射線治療です。CT(コンピュータ断層撮影)で位置を確認しながら、皮膚から肺の悪性腫瘍に針状の電極を刺し、ラジオ波という高周波電流を流して加熱によりがん組織を破壊します。
外科的治療と比較して患者さんへの負担が少ないため、全身状態が悪く外科的治療の難しい状況の人にも行うことができ、入院日数も少なくてすみます。
特に、悪性腫瘍が多発していて、外科的治療では腫瘍をすべて取りきることが期待できない場合もこの治療法は有効です。
同じ原理で従来的に行われてきたマイクロ波凝固療法と比較すると、マイクロ波よりラジオ波のほうが波長が長いため、1回の穿刺で広範囲に焼灼できるというメリットもあります。 - 2004/12/01~2013/10/31
- 過去に承認されていた実施医療機関
都道府県 医療機関名 所在地 電話番号 医療機関の実施期間 北海道 手稲渓仁会病院 〒006-8555
札幌市手稲区前田1条12-1-40011-681-8111 ~2013/10/31 北海道 JA北海道厚生連 旭川厚生病院 〒078-8211
旭川市1条通24-1110166-33-7171 ~2013/10/31 北海道 北海道大学病院 〒060-8648
札幌市北区北14条西5011-716-1161 ~2013/10/31 茨城県 茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター 〒309-1793
笠間市鯉淵65280296-77-1121 ~2013/10/31 栃木県 地方独立行政法人栃木県立がんセンター 〒320-0834
宇都宮市陽南4-9-13028-658-5151 ~2013/10/31 群馬県 国立大学法人 群馬大学医学部附属病院 〒371-8511
前橋市昭和町3-39-15027-220-7111 ~2013/10/31 埼玉県 防衛医科大学校病院 〒359-8513
所沢市並木3-204-2995-1511 ~2013/10/31 東京都 公益財団法人 がん研究会 有明病院 〒135-8550
江東区有明3-8-3103-3520-0111 ~2013/10/31 東京都 国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院 〒104-0045
中央区築地5-1-103-3542-2511 ~2013/10/31 神奈川県 聖マリアンナ医科大学病院 〒216-8511
川崎市宮前区菅生2-16-1044-977-8111 ~2013/10/31 石川県 石川県立中央病院 〒920-8530
金沢市鞍月東2-1076-237-8211 ~2013/10/31 石川県 金沢大学附属病院 〒920-8641
金沢市宝町13-1076-265-2000 ~2013/10/31 愛知県 愛知県がんセンター 〒464-8681
名古屋市千種区鹿子殿1-1052-762-6111 ~2013/10/31 三重県 国立大学法人 三重大学医学部附属病院 〒514-8507
津市江戸橋2-174059-232-1111 ~2013/10/31 京都府 京都府立医科大学附属病院 〒602-8566
京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町465075-251-5111 ~2013/10/31 京都府 京都第一赤十字病院 〒605-0981
京都市東山区本町15-749075-561-1121 ~2013/10/31 大阪府 大阪公立大学医学部附属病院 〒545-8586
大阪市阿倍野区旭町1-5-706-6645-2121 ~2013/10/31 大阪府 関西医科大学附属病院 〒573-1191
枚方市新町2-3-1072-804-0101 ~2013/10/31 奈良県 奈良県立医科大学附属病院 〒634-8522
橿原市四条町8400744-22-3051 ~2013/10/31 岡山県 岡山大学病院 〒700-8558
岡山市北区鹿田町2-5-1086-223-7151 ~2013/10/31 前の20件<< 1 2 >>次の20件
本サイトで扱う情報は2012年9月21日以降に更新されたものとなります。「過去」の実施技術・医療機関は、 2012年9月21日以降に終了したものを掲載しています。